スポンサーサイト
今年の初ワイン ペイドック赤 フランス
2012年01月02日
激混みなのにわざわざわさだタウンに行きましたよー
だってやることないし、わったん近いし…
いろいろ見て回れど
バーゲンしてても、服はセコハンでいいのでパス
食品売り場へ行こうとして目に止まったのが

ローヌ地方のワインですって
以前銀座1丁目の炭火焼きフレンチで飲んだワインが
ものすごくおいしくて
名前をコートデュローヌと覚えていたんだけど
それは、地方の名前だった…
で、写メしていたラベルをもとに銘柄を探したところ
ほとんど日本には入ってきません、だって(がっくり)
それ以来、ローヌ地方のものは好みなのかなと思って
試してみています
(ま、安いものだけね…ギガルでも高い)
今日のはなんと1000円!
しかもスクリュー(ここ大事)
即決でした
味は、、、
一応空気触れさせてみたけど…
明日のほうがおいしいかなー
チリの果実味たっぷりのばっかり飲んでるから
なんか慣れない感じ
このワイン、おもしろいのが
ラベルに点字らしきものが打ってあります
だってやることないし、わったん近いし…
いろいろ見て回れど
バーゲンしてても、服はセコハンでいいのでパス
食品売り場へ行こうとして目に止まったのが

ローヌ地方のワインですって
以前銀座1丁目の炭火焼きフレンチで飲んだワインが
ものすごくおいしくて
名前をコートデュローヌと覚えていたんだけど
それは、地方の名前だった…
で、写メしていたラベルをもとに銘柄を探したところ
ほとんど日本には入ってきません、だって(がっくり)
それ以来、ローヌ地方のものは好みなのかなと思って
試してみています
(ま、安いものだけね…ギガルでも高い)
今日のはなんと1000円!
しかもスクリュー(ここ大事)
即決でした
味は、、、
一応空気触れさせてみたけど…
明日のほうがおいしいかなー
チリの果実味たっぷりのばっかり飲んでるから
なんか慣れない感じ
このワイン、おもしろいのが
ラベルに点字らしきものが打ってあります
ヨメの勤め
2012年01月02日
ダンナの実家(挾間)に帰省
煮しめ、きんとん、紅白なます、伊達巻き、ぜんざい、チーズケーキを作成して持参
義母とはかぶってなくて、一安心
用意されてたのは揚げ物のオードブルだった(^^;)
あとはなまこ
ビールは飲み放題なので、ひたすら飲む飲む
作るのが当たり前な家庭に育った私からすると
ちと違和感アリ…
煮しめ、きんとん、紅白なます、伊達巻き、ぜんざい、チーズケーキを作成して持参
義母とはかぶってなくて、一安心
用意されてたのは揚げ物のオードブルだった(^^;)
あとはなまこ
ビールは飲み放題なので、ひたすら飲む飲む
作るのが当たり前な家庭に育った私からすると
ちと違和感アリ…