スポンサーサイト
アンデルセン本店
2014年04月16日
トキハに開店してまだ行ってないのですが
帰省して広島本店に行ってまいりました
この建物被曝建物なのです
もともとは銀行の建物だったのを
アンデルセンの会社タカキベーカリーが買い取り
ここにアンデルセンをオープンしました
この中は食のデパート
パンだけじゃなく、惣菜、お花、雑貨いろいろ売っています
アンデルセンのテーマは「デンマーク」
デニッシュとはデンマークのこと
デンマークのパンなのです
(デンマークの特別領事館もこのアンデルセンの中にあります)
今回買ったのは
コーングリッツ入のパン
シュタインメッツ粉のアンデルセンカンパーニュ
そして
私が30年前から知ってるパン
ホールホイート
昔は、ローフ型そのままでショーケースに置いてあって
好きな厚さにスライスしてもらって買う方法でした
そして、ピロシキ
昔から変わらない味です
そんなアンデルセンのパンが
大分でも手に入るようになったのは
私にとっては本当に嬉しい事です
(大分駅のトランドールもアンデルセンなんだけどね)
明日こそ行けるかなー
あ、北野エースもね
湯布院ぶらぶら2
2012年12月16日
気になってた湯布院のパン屋さん
アーゴスさんへお邪魔しました
焼きたてだった、ライ麦のいちじく入りパンと
シュトーレンをお買い上げ

包み紙がいろいろあってかわいい
聞けば、これはベトナムで買ってきたそうで
ちょっと面白いな
お店のひとがいろいろ聞いてくれましたが
パンについてはマニアックなのは
秘密にしときました(w
ライ麦パンはちょっと塩味効いてる感じだったから
何も入ってないのがよかったな
ジャムのせて食べたい感じ
アーゴスさんへお邪魔しました
焼きたてだった、ライ麦のいちじく入りパンと
シュトーレンをお買い上げ

包み紙がいろいろあってかわいい
聞けば、これはベトナムで買ってきたそうで
ちょっと面白いな
お店のひとがいろいろ聞いてくれましたが
パンについてはマニアックなのは
秘密にしときました(w
ライ麦パンはちょっと塩味効いてる感じだったから
何も入ってないのがよかったな
ジャムのせて食べたい感じ
たった1時間でできるパン!
2012年04月03日


材料はかって、粉はビニールでしゃかしゃかして
水分投入して、もみもみ30秒
袋から出して、分割してレンジ弱で30秒
発酵20分
ガス抜きして、レンジ弱で30秒
発酵30分
焼成15分でこの出来上がり
村上祥子さんの発明したレンジで発酵を促す方法
昔はやったときにやってみたけど
どうにもおいしくなかったので忘れてたけど
再び思い出してやってみたらうまかった
夕べは米切れだったので
さっそく晩御飯に食べましたー
(晩御飯前にも焼き立てを食べたけどさ)
ちなみに参考にしたレシピはこちら
http://cookpad.com/recipe/1141489
おニューのパン!
2012年02月14日

別府にありながら、買えないパン…
そんな感じで気になっていたHIBINOさんのパン
山猫さん主催のアースガーデンにて
やっと手に入れることができました
お店の準備が出来上がるまで、いつの間にか1番に並んでた私(笑)
パンが入った箱の、CUOCAだの富澤だのの文字を見て
ああ、そういうところから材料を仕入れてるんだなあと

そして買ったのは写真のHIBINOパン
その他プレーンベーグル、リュスティック
そして私にしては珍しく中身入りのパン、クリームチーズとレーズンのパンを買いました
うん、やっぱり粉の味がしっかりするぞ
何もつけなくてもトーストしてそのまま食べれる感じです
レーズンがすごくおいしかった
また買いたいよー
で、おとみさんは何取り置いてもらったんだ?(笑)
新規開拓のパン ブーランジュリーウスダ
2011年11月04日
グラッツェ食堂でのランチのあと
前々から行こうと決めていたパン屋さんへ
5時までしかやってないから
休みの日しか行かれんし
パスタ食べながらお店の場所をチェックしていたのだが
グラッツェ食堂の階段を降りたら…
目の前にあった(笑)
女子会のときは夜だったから閉まってて気がつかなかったのよね…
選んだのは食パンとさつまいものマフィンとガトーショコラ
写真ないけど、フランスパンにミルククリーム挟んだもの
4点で690円


窓付きの袋がかわいい
イギリスパンでかい
フランスパンの味を確かめたくて買った
ミルククリーム入りフランスパンは
私の好きなフランスパンの感じ
噛み応えしっかり
塩味もちょうどいい
食パンは翌日食しましたが、割と塩がきいてるかな
やわらかいけどあっさりでした
マフィンはキメが細かくて、自然の甘さ
ガトーショコラは濃厚で、これが100円なら安すぎだろ…って思いました
前々から行こうと決めていたパン屋さんへ
5時までしかやってないから
休みの日しか行かれんし
パスタ食べながらお店の場所をチェックしていたのだが
グラッツェ食堂の階段を降りたら…
目の前にあった(笑)
女子会のときは夜だったから閉まってて気がつかなかったのよね…
選んだのは食パンとさつまいものマフィンとガトーショコラ
写真ないけど、フランスパンにミルククリーム挟んだもの
4点で690円


窓付きの袋がかわいい
イギリスパンでかい
フランスパンの味を確かめたくて買った
ミルククリーム入りフランスパンは
私の好きなフランスパンの感じ
噛み応えしっかり
塩味もちょうどいい
食パンは翌日食しましたが、割と塩がきいてるかな
やわらかいけどあっさりでした
マフィンはキメが細かくて、自然の甘さ
ガトーショコラは濃厚で、これが100円なら安すぎだろ…って思いました
久しぶりに自作パン
2011年10月29日

母がイギリスで買ってきてくれた
オーガニックの粉を使って
パウンド型でミニ食パン
ちと焦げたわ…
うちのオーブンはやっぱり奥がよく焼けになるのね…
それとミニなのに焼成250度30分は長かったようだわ…

でも中はこんなにクラムも美しい~~
取り出したときぱきぱき音もして
大成功~
手作りの良さはなんといっても
焼きたてが食べられるところ!!
焼きたてのパンのにほひって
なんであんなに幸せになれるのかしらん…
おフランスの香りのパン
2011年10月19日
私の一番好きなパン屋
それは…
大分にはないポールってパンやさんです
フランスから来たパン屋さん
ブーランジュリーってやつです
http://www.pasconet.co.jp/paul/index.html
最初に食べたのは
パリのデパートラファイエットで
帰国後調べたら東京にもあったから
行ってみたらはまった!
私の大好きなハード系ばっかり
粉の味が濃い気がします
そしてクロワッサンがバターの味も違う気が
一番好きなのは
アンシェンポールというフランスパンの生地で
丸い形のもの
あっさり塩味で、粉の味がしっかりします
そして
意外と安いと思うんですよね
ハード系まるごとを3つ買っても1000円ちょっと
天然酵母系の山奥のパン屋とかに比べたら安いと思う
東京は羽田空港に出来てから
帰りに必ずどっさり買って帰ります
で、全部スライスして冷凍しておく
1ヶ月くらいかけて食べる
冷凍してても味があんまり落ちない気がします
福岡行っても大阪行っても買うんだけど
惜しむらくは広島にないこと!
いやまあ大分に出来てくれれば
一番いいんだけどさ…
それはないだろうからさ…
それは…
大分にはないポールってパンやさんです
フランスから来たパン屋さん
ブーランジュリーってやつです
http://www.pasconet.co.jp/paul/index.html
最初に食べたのは
パリのデパートラファイエットで
帰国後調べたら東京にもあったから
行ってみたらはまった!
私の大好きなハード系ばっかり
粉の味が濃い気がします
そしてクロワッサンがバターの味も違う気が
一番好きなのは
アンシェンポールというフランスパンの生地で
丸い形のもの
あっさり塩味で、粉の味がしっかりします
そして
意外と安いと思うんですよね
ハード系まるごとを3つ買っても1000円ちょっと
天然酵母系の山奥のパン屋とかに比べたら安いと思う
東京は羽田空港に出来てから
帰りに必ずどっさり買って帰ります
で、全部スライスして冷凍しておく
1ヶ月くらいかけて食べる
冷凍してても味があんまり落ちない気がします
福岡行っても大阪行っても買うんだけど
惜しむらくは広島にないこと!
いやまあ大分に出来てくれれば
一番いいんだけどさ…
それはないだろうからさ…
おいしいパンのこと <ウィンドミル>
2011年10月06日
いやあ
カテゴリだけ作ってて
やっと書きますよ
私はパンが好きです!!
それも惣菜パンではなく
いわゆるお食事パンと言われる
カンパーニュなどのハード系のパン
朝はほぼ必ずパン
トーストして、マーガリンとジャム
それにノンシュガーのカフェオレです
写真のパンは
山香町のウィンドミルの食パンです
トーストして、自家製りんごジャムが乗っかってます

ウィンドミルは山香町にありますが
いつもトキハの産直コーナーで買っています
いつもはカンパーニュやライ麦パンを買うのですが
たまたま食パンがあったので、買ってみた
冷凍すべく、スライスして
耳の部分を試しに軽くトーストして食べてみたら
うまい!!
はっきり言って今まで食べた食パンの中で一番おいしいと思ったくらいにうまい!!
でもどううまいか説明できない!!
粉の味というか天然酵母だからなのか
よくわかりませんが
今まで東京やら大阪やらの名だたるパンを食べてきましたが
それを凌いで一番だと思ったくらいなのですよ
カンパーニュなどもおいしいんだけど
これはなんだが段違いにおいしかったです
しかしウィンドミルには一度だけひどい目に合わされたことが…
何度も食べたカンパーニュがえらく味がない…
それは
どう考えても、塩を入れ忘れたとしか思えない味
自分もパンを作ってて塩を入れ忘れたことがあるので
多分そうじゃないかと…
それ以来はさすがにそんなことはないのですがね
食パンまた食べたいけど
今は冷凍庫は名だたるパン屋さんのパンたちが
ひしめいているので
当分買えません…
カテゴリだけ作ってて
やっと書きますよ
私はパンが好きです!!
それも惣菜パンではなく
いわゆるお食事パンと言われる
カンパーニュなどのハード系のパン
朝はほぼ必ずパン
トーストして、マーガリンとジャム
それにノンシュガーのカフェオレです
写真のパンは
山香町のウィンドミルの食パンです
トーストして、自家製りんごジャムが乗っかってます

ウィンドミルは山香町にありますが
いつもトキハの産直コーナーで買っています
いつもはカンパーニュやライ麦パンを買うのですが
たまたま食パンがあったので、買ってみた
冷凍すべく、スライスして
耳の部分を試しに軽くトーストして食べてみたら
うまい!!
はっきり言って今まで食べた食パンの中で一番おいしいと思ったくらいにうまい!!
でもどううまいか説明できない!!
粉の味というか天然酵母だからなのか
よくわかりませんが
今まで東京やら大阪やらの名だたるパンを食べてきましたが
それを凌いで一番だと思ったくらいなのですよ
カンパーニュなどもおいしいんだけど
これはなんだが段違いにおいしかったです
しかしウィンドミルには一度だけひどい目に合わされたことが…
何度も食べたカンパーニュがえらく味がない…
それは
どう考えても、塩を入れ忘れたとしか思えない味
自分もパンを作ってて塩を入れ忘れたことがあるので
多分そうじゃないかと…
それ以来はさすがにそんなことはないのですがね
食パンまた食べたいけど
今は冷凍庫は名だたるパン屋さんのパンたちが
ひしめいているので
当分買えません…