スポンサーサイト
あら…?
よっしゃ!
また別大渋滞
冬のおやつは
朧夜の庵から始まった女王様会(あれ?)
2011年12月18日
女子会忘年会in朧夜の庵
銘々お店に集合して
おとみさんが微妙に遅れつつ始まりました
料理で印象に残ったのは、前菜たち
左上の卵の塩漬けにうにを乗せてだしをかけたもの
ねっとりうまい
右下のイベリコ豚のコールドタン
オーナー、最初からやってくれます!
何が出てくるかわくわくです!

メインは兎
ささみのようでいて、やっぱり違う味わい
あっさりシンプルなソースでいただきました

ほんとねーこの店は素晴らしいと思うのですよ
ってあんまり言うとプレッシャーになると言うのですが
それに充分応えてると思います

ワインもおまかせでセレクトしてもらいました
白、ロゼ、赤どれもおいしかった
何が食べられるのかなーってわくわくしながら行って
予想もできないものが食べられて
しかもおいしいなんてね
この日も大満足でした
その後はマイルスバーへ
珍しくミルク系
ベイリーズミルクです

その後は当然のように流れ流れて流川通りのMILKHALLへ

あわー
これもうまかった
グラスから立ち上る泡が美しいのです
ヴーヴクリコ用のグラスで、泡が立つように底に傷が入ってるんだとか
その後リビングにいた海愛さんのお仲間に入れさせていただいて
また新しい繋がりができつつ
女子会でお初のみみこさんも、どこがお初?ってノリでしゃべりまくって
料理に関する意見が一致したところがおもしろかった(笑)
マイルスバーで香々さんとも再会できて
みんなで記念写真も撮ったし
ほんとね
大分に来てから、割と閉じこもりがちで過ごしてきたのですが
こうやって繋がりが増えていく
ひょんなことで始めたブログでしたが
やっててよかったなと思ってます
みなさんありがとうございました♪
銘々お店に集合して
おとみさんが微妙に遅れつつ始まりました
料理で印象に残ったのは、前菜たち
左上の卵の塩漬けにうにを乗せてだしをかけたもの
ねっとりうまい
右下のイベリコ豚のコールドタン
オーナー、最初からやってくれます!
何が出てくるかわくわくです!

メインは兎
ささみのようでいて、やっぱり違う味わい
あっさりシンプルなソースでいただきました

ほんとねーこの店は素晴らしいと思うのですよ
ってあんまり言うとプレッシャーになると言うのですが
それに充分応えてると思います

ワインもおまかせでセレクトしてもらいました
白、ロゼ、赤どれもおいしかった
何が食べられるのかなーってわくわくしながら行って
予想もできないものが食べられて
しかもおいしいなんてね
この日も大満足でした
その後はマイルスバーへ
珍しくミルク系
ベイリーズミルクです

その後は当然のように流れ流れて流川通りのMILKHALLへ

あわー
これもうまかった
グラスから立ち上る泡が美しいのです
ヴーヴクリコ用のグラスで、泡が立つように底に傷が入ってるんだとか
その後リビングにいた海愛さんのお仲間に入れさせていただいて
また新しい繋がりができつつ
女子会でお初のみみこさんも、どこがお初?ってノリでしゃべりまくって
料理に関する意見が一致したところがおもしろかった(笑)
マイルスバーで香々さんとも再会できて
みんなで記念写真も撮ったし
ほんとね
大分に来てから、割と閉じこもりがちで過ごしてきたのですが
こうやって繋がりが増えていく
ひょんなことで始めたブログでしたが
やっててよかったなと思ってます
みなさんありがとうございました♪
タグ :で、次は何かなー(笑)
飲みすぎ、今日も
飲みすぎ
2011年12月17日
はい、今日は職場の忘年会でしたよー
ホテルの宴会でしたが
料理は特筆すべきところはなし!!
ワインに安心院ワインを出してもらって
飲みまくってました
仕事の話もいろいろしましたが
やっぱり飲み会で距離近くなります
行ってよかった
その後、某バーへ職場の人に伴われて行きました
ただ酒万歳(爆)
そしてその後久しぶりにカラオケー
中森明菜なんか歌っちゃいました
明菜すきー
明日も飲むぜ
ヘパリーゼ買わなきゃね
ホテルの宴会でしたが
料理は特筆すべきところはなし!!
ワインに安心院ワインを出してもらって
飲みまくってました
仕事の話もいろいろしましたが
やっぱり飲み会で距離近くなります
行ってよかった
その後、某バーへ職場の人に伴われて行きました
ただ酒万歳(爆)
そしてその後久しぶりにカラオケー
中森明菜なんか歌っちゃいました
明菜すきー
明日も飲むぜ
ヘパリーゼ買わなきゃね
女子の憧れ
2011年12月16日

トウシューズ
って最近は舞台もないので履いてませんが…
トウシューズを履いて
チュチュを着て踊るというのが
子どもの頃からの憧れでした
でも子どもの頃は習うことはできなくて
大人になってから、その憧れをかなえることができたのです
とはいえどうやっても子どもからの人には敵わず
身体的な条件も悪くて
あんまりにも人に見せられたものじゃないんだけど
交通事故でひざの靭帯切っても辞められなかった
必死でリハビリして、身体を改善して
まだまだ続けてる
もうね
バカかってくらい(親に言われた…)
好きなんですよね、バレエが
でもそれを分かち合える仲間がいる
いつまで踊れるかという思いを持ちつつ
それでも頑張っているのです
だって好きなんだもん!
ダメ主婦
鍋の季節…
ヤフオク三昧
2011年12月12日
最近ヤフオクで服買いすぎ…
からだは1つしかないのに…
今日もクーカイのニット1枚落札しちゃったよね
ちょっと柄がおもしろかったから

アバハウストップス3点セットも落札したのに

アバハウスのスカートも

グレースコンチネンタルのパールのネックレスも

でもほら
5万くらいした皮ジャンが1300円とか
3万くらいするアンゴラ入りコートが800円とか
うっすい生地の安物買うより
いいよねって…
言い訳言い訳
からだは1つしかないのに…
今日もクーカイのニット1枚落札しちゃったよね
ちょっと柄がおもしろかったから

アバハウストップス3点セットも落札したのに

アバハウスのスカートも

グレースコンチネンタルのパールのネックレスも

でもほら
5万くらいした皮ジャンが1300円とか
3万くらいするアンゴラ入りコートが800円とか
うっすい生地の安物買うより
いいよねって…
言い訳言い訳
もふもふ
見えた!
手袋かたっぽなくした…
2011年12月10日

辿で高級お肉、コージーコーナーでアッサムとスコーンをいただいたあと
やっと辿り着きましたー
一応身ぎれいにしてから、入店って
ドアの向こうに即目に入ったのは…
アーニャンやん!!
女独りでかっちょよくなんて思ってたのになあ(笑)
その後おとみさんも合流して
初めましてのまさっちさんのサド具合を横目で見つつ
マスターのエロガッパ具合も堪能しつつ
楽しくおいしくいただきました♪
で、今日気がついたんだけどね…
皮の手袋がかたっぽないんだよね…
ショック…
飲み会なう
ずっと
広島みやげ3 マニアック編
2011年12月06日

超絶マニアックみやげ
洋酒ケーキ
http://shop.yumeplaza.com/?pid=14902783
このケーキ
単なるカステラのように見えますが
洋酒の量がハンパではない!
お酒弱い人なら
マジで酔えます
広島県の北のほう
上下町という山奥でひっそり作られています
私もつい最近まで知らなかったのよね
今日の夕方1個食べたら
晩御飯入らなかった…
タグ :おっとなーな味
広島みやげ2 大定番編
広島みやげ1 限定編
2011年12月06日

広島限定
「高級」かっぱえびせん
かっぱえびせんの発祥の地は広島なんです
子どもの頃から食べ続けた味
広島の地場デパート福屋にて発見
味はまあ…
えびせんです(爆)
でもネタにはいいよね(笑)
ひょっとして映画出演!?
2011年12月06日
私が通ってるバレエ教室出身の
首藤康之さんのドキュメンタリー映画が来年1/14から
シネマ5で公開されます
http://kyo-asu.com/top.html
この映画に去年首藤さんが振付、演出した
くるみ割り人形が取り上げられてるのです
予告編を見たら、教室での練習風景が映ってる!
ってことはー
映ってるかも???
ま、映ってても一瞬だろうけどー
役がその他大勢だったしー
でも何がすごいて
テーマ音楽が椎名林檎て!!
なんでも首藤さんと交流があるそうなのですが
知ってる人を介して
あの!椎名林檎と繋がるなんて!!
いや、知ってるっていっても向こうは全然なわけだし
勘違いに近いものがあるけど
なんかすごいなーって
首藤さんとは歳も同じ、誕生日も1週間しか違わないので
なんか親近感ありありです
広島にいた頃、首藤さんと同じバレエ団にいた先生に習ってたので
それもあって、東京バレエ団スタイルのレッスンは
なんとなく似てるなあと思ったものです
首藤康之さんのドキュメンタリー映画が来年1/14から
シネマ5で公開されます
http://kyo-asu.com/top.html
この映画に去年首藤さんが振付、演出した
くるみ割り人形が取り上げられてるのです
予告編を見たら、教室での練習風景が映ってる!
ってことはー
映ってるかも???
ま、映ってても一瞬だろうけどー
役がその他大勢だったしー
でも何がすごいて
テーマ音楽が椎名林檎て!!
なんでも首藤さんと交流があるそうなのですが
知ってる人を介して
あの!椎名林檎と繋がるなんて!!
いや、知ってるっていっても向こうは全然なわけだし
勘違いに近いものがあるけど
なんかすごいなーって
首藤さんとは歳も同じ、誕生日も1週間しか違わないので
なんか親近感ありありです
広島にいた頃、首藤さんと同じバレエ団にいた先生に習ってたので
それもあって、東京バレエ団スタイルのレッスンは
なんとなく似てるなあと思ったものです