パソコンその後
2012年03月28日
結局エラー続きでまったく立ち上がらないので
(biosは立ち上がるがセーフモードでもダメ)
クリーンインストールをかました
が、Windows ServicePack3を導入しようとするも
途中でエラーになる
これがないとgoogleクロームが入れられない
チェックディスクをかけたら、破損部分が発見され
/fコマンドで修復され
無事ServicePack3がインストールされ
メインブラウザのグーグルクロームをインストールして
サーバーに同期してあったものを
ログインしてツールバーなど設定は復活 ←今ここ
最速化してたのが全部パーになったので
なんとなくもっさりだけど
とりあえずは動いたのでよかったよかった
しかし痛かったのが、my documentを
てっきりDドライブに移動してたと思ったのに
普通にデフォルトの状態でなくなってしまったこと…
プログラムも一時期は全部Dドライブにインストールしてたのを
容量があるからとCドライブにインストールしてたので
なくなったものが多々…
(biosは立ち上がるがセーフモードでもダメ)
クリーンインストールをかました
が、Windows ServicePack3を導入しようとするも
途中でエラーになる
これがないとgoogleクロームが入れられない
チェックディスクをかけたら、破損部分が発見され
/fコマンドで修復され
無事ServicePack3がインストールされ
メインブラウザのグーグルクロームをインストールして
サーバーに同期してあったものを
ログインしてツールバーなど設定は復活 ←今ここ
最速化してたのが全部パーになったので
なんとなくもっさりだけど
とりあえずは動いたのでよかったよかった
しかし痛かったのが、my documentを
てっきりDドライブに移動してたと思ったのに
普通にデフォルトの状態でなくなってしまったこと…
プログラムも一時期は全部Dドライブにインストールしてたのを
容量があるからとCドライブにインストールしてたので
なくなったものが多々…
Posted by お銀 at 23:44│Comments(6)
│雑記
この記事へのコメント
とりあえず動いてよかったですね(@_@;)
私のパソコンも最近あやしい・・・(*_*)
私のパソコンも最近あやしい・・・(*_*)
Posted by アルアル
at 2012年03月29日 00:00

え~っと
今日の記事はニホンゴですか?
パソコン、ワカリマセン・・・(T_T)
今日の記事はニホンゴですか?
パソコン、ワカリマセン・・・(T_T)
Posted by おとみ
at 2012年03月29日 01:12

外付HDに時々保存しなおすか、ネット上のドロップボックスなるものを利用すると結構イイらしいよ(^_^;)気持ちわかるわ~。
Posted by アーニャン♪ at 2012年03月29日 12:06
アルアルさま
日本語入力の登録してたのがなくなって不便だー
でも結局クリーンインストールしたことで
余計なゴミがなくなって
軽くなりました(笑)
あやしいときは、レジストリの掃除などをしたほうがいいかもです
ccleanerというフリーソフトがおすすめです
日本語入力の登録してたのがなくなって不便だー
でも結局クリーンインストールしたことで
余計なゴミがなくなって
軽くなりました(笑)
あやしいときは、レジストリの掃除などをしたほうがいいかもです
ccleanerというフリーソフトがおすすめです
Posted by お銀
at 2012年03月31日 22:58

おとみさま
わかんないと
知らないうちにゴミがいっぱいたまってるんだよー
まあでも起動しなくなった原因は
私もわかんなかったんだけどね
外部機器が原因ぽかったけど(マウスかなんか)
わかんないと
知らないうちにゴミがいっぱいたまってるんだよー
まあでも起動しなくなった原因は
私もわかんなかったんだけどね
外部機器が原因ぽかったけど(マウスかなんか)
Posted by お銀
at 2012年03月31日 22:59

アーニャン♪さま
とりあえずドライブをCとDに分けていて
データのたぐいはほぼDに入れてたので
音楽データなんかは無事でした
再インストールで済んだから
症状としてはそんなに重大でもなかったな
とりあえずドライブをCとDに分けていて
データのたぐいはほぼDに入れてたので
音楽データなんかは無事でした
再インストールで済んだから
症状としてはそんなに重大でもなかったな
Posted by お銀
at 2012年03月31日 23:01
