スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

ろばた仁

2011年11月05日



関さばなう!
1280円!


こんなん銀座の坐來で食べたらいくらだ?  


Posted by お銀 at 21:21Comments(4)おそとでたべごと

おひとりさまグラッツェ食堂

2011年11月03日

今日はバレエのレッスンが午前中だったので
グラッツェ食堂のランチへ

車止めるところをぐるぐる探して
着いたのは1時10分頃

階段を上がると、3人外に立っている
満席かなと思い
ひとりでーすと声をかけてしばし待つ

待ってる間も何組もやってきて
私以降の人はごめんなさいされていた…

危なかったー

10分ほど待って、店の中へ
カウンターに座ると
目が合ったオーナーに
こりゃまた突然とびっくりされました(笑)

頼んだのは塩漬豚のトマトソース



生パスタって勝手に平麺だと思ってたけど
麺は丸かった

塩漬豚は自家製かしらと思いつつ食べました
不思議な食感で、トマトソースは割とあっさり目

パスタは途中でお腹いっぱいになってしまうことが多いんですが
レッスン後でお腹減ってたから
おいしく完食しました

サラダもスイーツもクリームソースも品切れだったので
よっぽど客が多かったのかとオーナーに聞くと
回せないくらい来たとのこと

二人だから大変だよなあ
もう店員増やしてもいいんじゃないかなあ?

最後の客となり、Yちゃんに丁重にお見送りされてお店を後にしました

次はいつ行けるのかしら…
やっぱり夜がいいよー  


Posted by お銀 at 18:46Comments(4)おそとでたべごと

あのお気に入りの店が…

2011年10月26日

大分で食べるものに迷ったら
これでしょっていう
アノ本に載るんだって…

しかも1ページって
特集やん

予約いるような店になったら
哀しい(>_<)

って
大分だからめったに行けないけど
飲み自体めったに行けないけど

行きたいときに行けなくなったら…

いやいや
お店のためにはいいことですよね
ウン…  


Posted by お銀 at 20:49Comments(2)おそとでたべごと

みのりフェスタ

2011年10月23日

今年も行ってきました
別府に来てから必ず行ってます
だって家から徒歩10分だもんねー♪

牛乳普及のコーナーには子牛さんがー
牛ってまつげがあって目がかわいい


なつかしのポン菓子


必ず見てしまうチェーンソーアート


ドラモリでビールを買い込んで
こんなところで食べました


今日食べたものは
ガニ飯
ギョロッケチーズ入り
田舎コロッケ
地鶏の炭火焼き
鹿のソーセージ
栗のかしわもち
清川のももソフト

鹿なんかのジビエ料理って都会ではもてはやされてるのに
大分にはいっぱいあって
もっと売り込めばいいのにっていつも思います
もったいない!

買ったものは
せっけんの端切れ ラベンダーの匂いがたまらない
いりこ 袋いっぱいで500円 味噌汁はやっぱりいりこだし~
そしてずっと悩みつづけてたまな板をとうとう買いました
いちょうの木のまな板
今使ってるのもいちょうなのですが
さすがにかびかびになってきたので…
やっぱり包丁の当たりが違います
使いやすい

だんだん来る人も増えてる気がします
また来年も楽しみにしてます
しかしけっこうお金使ったぜ…

買ってきたいりこを
ちまちまと頭とはらわたを取ってるなう…  


Posted by お銀 at 21:05Comments(10)おそとでたべごと

なんだかハイソサエティな集まり

2011年10月20日

おとみさんにお誘いいただいて
ワイン会なるものに参加させていただきました

女子会でご一緒した面々もいて
初めてだけどいろいろ話しました

東京から移住してこられた方と
なぜか東京談義で盛り上がる
住んだことないのに詳しい私…
東京って今まで何回行ったかわからんくらい行ってる
多分50回以上は行ってる

和菓子やさんの若旦那ともなんか話したなあ
何話したかあんまり記憶に残ってない…
食材の話とかしたのかなあ
東京の話もしたような

折角なので、冷蔵庫にあった食材をちまちま持っていきました
こないだのスモークサーモン、いちじくのワイン煮、栗クリーム
クラッカーも買ってね

ワインは、泡・白・赤を各2杯以上飲んだはず
ワインのお話もいろいろ聞けて
なるほどーとうなずくことだらけでした
普段はおいしいかおいしくないかの2択しかないので^^;

そしてー
会は終了したけれど
折角なのでと、女子会で仲良しになった同じ職場のYちゃんと
竹瓦小路に繰り出し
ビオワインのお店でさらに飲み…

そこにいらした旅館の若旦那(また若旦那…)と彼女さんと
お店の人といろいろ話して
ワインをだばだばこぼすくらい酔ってしまったので
Yちゃんとタクシーで帰りました
時間は1時は回ってて、家帰って着のみ着のまま
倒れて寝てました…

今日は朝起きたくなかったです(-_-)
頭痛かったし
でも午後にはなんとか回復したので
レッスンには行きましたー
でもやっぱりボケてて間違えまくったわあ…
あ、仕事もね…凡ミスしまくったわ…  


Posted by お銀 at 23:40Comments(4)おそとでたべごと

たまには紅茶

2011年10月16日

行かれた方も多いと思いますが
紅茶のルピシアのイベントに行ってきました

テレビでCMやってて知ったんだけど
ビーコンなら近いし行くかってことで

普段はコーヒーばっかりなんですけどね

ルピシアって昔はレピシエって名前でした
一時期アフタヌーンティー(お店じゃなくてスコーンとかのアレです)にはまってて
東京青山のレピシエに行ったとき
あまりの紅茶の種類と、パッケージのかわいさに驚愕したものです

なんで名前変わったんだろうと思ったら
日本茶の別会社との合併を機に変更したそうで

予約するとおみやげもらえるっていうので
昨日の夜中に予約
見ると、大分だけが参加者が少なかったようで
他会場は予約で既に満員になってました

夜更かしして寝不足の中
はりきって朝一番に予約して行ってきました

まずはぐるっと一周

小さな紙コップでちょっとずついろんな種類が試飲できるようになってました

チャイの実演が人だかりができてました



何か食べようと思って選んだのは
さつまいもとキャラメルりんごのタルト


だがしかし
お菓子やらキッシュやら売っていても
肝心の共に楽しむ紅茶を売っていない!
仕方ないので、ケーキをちょっと食べては
試飲の紅茶で流し込むという…

それがちょっと残念でした
共に楽しまなきゃ意味ないでしょーーー

あとはマカロンを2つ買って
売上は東日本大震災の義援金になるというミニチュア缶を買いました

紅茶はいいなと思うのはあったけど
どうせ普段飲まないし、おみやげもらえるしと思って買いませんでした(爆)

  


Posted by お銀 at 18:52Comments(2)おそとでたべごと

女子会 in グラッツェ食堂

2011年10月09日

事の始まりは、グラッツェ食堂から始まりました

別府の路地裏の小さな小さな6席のお店
職場の飲み会の後に雑誌見てたのをふと思い出して訪れました
客は私ひとり
最初はひたすら飲んでたけど、メニューの話からオーナーさんと話が弾み
どういう店を作りたいかという話になって
それが私がこういう店があったらって思ってたのとぴったり合ってて
出資したいなんて思うくらいほれ込んでしまいました

そのグラッツェ食堂が大分へ移るというので、閉店前日に何とか滑り込み
1席だけ空いてた奥の席で1人で飲んでたのですが
何せ6席ですから、隣の話は丸聞こえ
何となく話しに参加してたら、大分の新店に一緒に行こうという話になり
二つ返事で乗っからせていただきました

で、昨日行ってきました
ホントに誘われてたのかなとふと不安になったりしつつ^^;



別府でご一緒したおとみさんとアーニャンさん
それ以外は誰が来るか知らなかったのですが
お店に入ってあらびっくり
なんと職場の方がおりました
でも向こうは私のことを知らなかった(笑)

一番最後に迷ってたおとみさんも到着して
会のはじまりはじまり

タパスの盛り合わせとまずはビールで乾杯


いやー盛りすぎでしょーってくらい盛ってます
カルパッチョ、ラタトゥイユ、オリーブ、アボカドのアイオリソース和え
そしてなんといっても生ハム!!
削りたてですよ!!
うまいーうますぎるー

はじめましてなのに、6人でいろんな話をして
ワインも3本も飲んじゃって
パスタ、アヒージョも堪能しました

その後、目当ての店が満席で大分駅でミスドでまったり
こんなところで自作の渋皮煮をみなさんに食べていただいたりして
別府へ戻り、おとみさんがMILKHALLへ行かねばというので
行ってさらに高級ハイボールを飲み…

よく飲みよく食べよくしゃべった1日でした

ワイン会へもお誘いいただき、新しい交流が生まれた1日でした
いやー楽しかった!  


Posted by お銀 at 10:49Comments(8)おそとでたべごと